キーボードを長く使うために、2つのことを紹介します。
- 飲み物をこぼしてしまった時
- キーボードのおすすめ掃除グッズ
実体験なので、参考になればうれしいです。
キーボードに水をこぼした時の対処法。使えなくなるのはどんな場合か?
今まで、キーボードに水をこぼして3台壊してきました。
実体験から、直せる場合と直せない場合を紹介します。
糖分が入っている飲み物の場合、キーボードは確実に壊れる
私がこぼしてしまった飲み物一覧です。
- コーラ
- コーヒー
- その他の炭酸飲料
私がこぼした状況は、コップに手がぶつかったり、思わず笑ってふき出してしまったりです。
3台とも糖分のべたつきで「キーが常に押された状態」になり、使えなくなりました。
1台はウォッシャブルタイプだったので、すぐ洗ったんですがダメでした。
ただの水なら大丈夫
逆に大丈夫だったのが、ただの水の場合です。
この時したことは、
- すぐにキーボードの電源を切る(ワイヤレスキーボード)
- 逆さまにする
- 乾くまで、半日ほど使用しない
これで大丈夫でした。
大切なのは、「糖分が含まれていないこと」、「水分が残っている状態で通電させないこと」の2つです。
私が使っているのはロジクールの「K275」
私が愛用しているロジクールのK275は、電源オン・オフスイッチが、すぐ手が届く右上にあります。
すぐに電源が切れるし、キータッチの反応速度も良いので重宝しています。
【水没時】手順のおさらい
飲み物をこぼしてしまった時の、手順のおさらいです。
キーボードに水をこぼしてしまったら、
- すぐ電源を切る(有線の場合は、パソコンからケーブルを抜く)
- 逆さまにする
- 完全に乾くまで通電させない
おすすめキーボード掃除グッズ
ここからは、キーボードを清潔に使うための、おすすめ掃除グッズを紹介します。
MECOミニクリーナー キーボード掃除機 卓上ブラシ USB給電
MECOミニクリーナーです。
キーボード掃除はもちろん、リモコンや電話のプッシュボタン周りの掃除に大活躍します。
ただ吸い込むだけでなく、キーとキーの間のホコリをかき出して吸い込むことができます。
Peetoko 乾電池式卓上掃除機 キーボード、家具 座布団の掃除に
Peetokoの卓上掃除機です。
乾電池で動くので、どこにでも持ち運べます。
キーボードはもちろん、布団の表面もきれいにできるのが素晴らしい。
ナイロン製ブラシが強力にゴミを吸い込むので、机やスピーカー周りのホコリもきれいに吸い込んでくれます。
ゴミを吹き飛ばすことがないのが嬉しい。
キートップ引抜工具 キーボード カメラ 掃除工具3点セット
- キーボードを引き抜ける器具
- ホコリを吹き飛ばすブロアー
- ブラシ
以上の3点セット。
キー引抜工具を使うと、かんたんにキーが引き抜けます。
後は、ホコリを掃除機で吸い取るだけ。
また、ホコリを吹き飛ばせる「ブロアー」は、カメラレンズや液晶画面にも威力を発揮します。
キーボード製造現場で使われている、本格的な3点セットです。
サンワサプライ スティックブラシ CD-KBR2
サンワサプライのスティックブラシです。
ただのブラシと思うなかれ。
ホコリを根こそぎ取ってくれます。
キーボード、スマホ、液晶モニターなどのホコリ対策に絶大な効果を発揮します。
東レ トレシー クリーニングクロス ZK3550-TVTI
東レのトレシーです。
本来はテレビ液晶の指紋や、細かい汚れを拭き取るためのものです。
が、キーボードに使っても効果抜群!
指紋汚れや油汚れが、気持ちいいほどきれいになります。
拭き取られた汚れは繊維の中に取り込まれるので、1度ホコリをふき取れば再び付着することがないんです。
トレシーを使うようになってから、ホコリ再付着のイライラが格段に減りました。
終わりに
キーボードのホコリって、油断してるとすぐに溜まってしまうんですよね。
手が直接ふれているので、衛生的にも心配です。
私もこまめな掃除を心がけています。
きれいなキーボードだと、気分も高まります。